3児のママタレントとして活躍中小倉優子さんが
TBS系「100%!アピールちゃん」の
番組企画で早稲田大学を受験をすることを発表。
2023年3月6日に合否発表が番組で放送されます!
※番組自体の放送は終了していて違う番組が放送するそうです。
番組の放送が終了してしまったことで
近況を知ることができず合格発表を迎えることになり
話題になっています!
今回は、そんな小倉優子さんの大学受験の合否や
早稲田大学を目指した理由をご紹介します!
Contents
小倉優子の大学受験の合否結果は?!
合否発表はいつ?
早稲田大学教育学部の合格発表日は3月1日です。
先月2月19日に受験を終えています。
昨年8月に「100%!アピールちゃん」が終了し
小倉優子さんの合否については3月6日放送の
TBS「月曜の蛙、大海を知る。」
『3児のシングルマザー・小倉優子が、子育てをしながら早稲田大学受験に挑んだ411日の軌跡…すべて見せます!スタジオで合格発表も……果たして、結果は!?』
で合否発表される予定です!
合格の可能性は?
4月に放送された「100%!アピールちゃん2時間スペシャル」
では現代文のセンター試験の過去問に挑戦。
結果は50点満点中42点と見事早稲田大学教育学部の
合格ラインをクリア!
この投稿をInstagramで見る
その後も英単語200語の暗記も全問正解するなど
受験勉強が順調に進んでいることがわかります。
しかし、7月の模試試験の結果がE判定だったことが判明しました。
番組で行った学力テストの結果を踏まえ
中学レベルの勉強からやり直すことになり
国語、英語、現代社会の3教科に注力して
「1週間で最低15時間の勉強」というノルマを
言い渡されていました。
合格は難しいとの声も
小倉優子さんは子育てと家事と仕事の合間で
受験勉強をしている事から通常の受験生よりも
勉強時間の確保が少なく相当効率的に勉強をしないと
合格は無理との声も…。
小倉優子、早稲田大学受験企画に予備校講師「週15時間じゃ合格は無理」https://t.co/FCuU9abngn
「こういう言葉はあまり使いたくありませんが、1日2時間ほどの勉強時間だと合格は100%無理だと言えるでしょう」#NEWSポストセブン #小倉優子 #早稲田大学 #受験— NEWSポストセブン (@news_postseven) March 7, 2022
ですが、こんな声も!
多くの受験生は、政治経済学部や商学部、法学部といった人気学部を第1、第2志望にして、教育学部は第3志望あたりに入れています。そのためライバルの受験生たちは、教育学部対策が手薄になりがちなのです。引用:ポストセブン
なんと
『早稲田の受験生の間で第1志望に選ばれにくい学部』
でもあるそうです。
合格の可能性はありそうですね!
小倉優子が早稲田大学を目指した理由とは?
早稲田大学教育学部を受験
小倉優子さんの目指した大学は早稲田大学教育学部です。
最難関として有名。
育児と仕事で忙しい中、なぜこの最難関校を目指したのでしょうか?
小倉優子さんは3人の子どもたちに色々な習い事をさせ
とても教育熱心な方。
子どもたちが学んでいる姿を見ているうちに
わからない問題をきちんと教えてあげられない
自分自身も学びが必要であることに気が付いたことが
今回の大学受験のきっかけのようです。

番組のスタッフや先生と志望校を決める時に
「目標を高く掲げない伸びませんよ」と言われたこと
小倉優子さん自身が興味のある分野を学べることを重視して
早稲田大学教育学部に決定。
無事に教育学部に入れたら児童心理学を専攻したいと考えていて、そこで得た見識を自分の子どもに還元するだけでなく、仕事に活かしていきたいとも考えています。もちろん教育番組などに出演できたら嬉しいですが、芸能界とは違うフィールドで働く可能性もあるかもしれません。(引用:現代ビジネス)
教育学部で勉強をして子供に還元だけでなく
仕事にも活かしたいと考えているのですね。
他の大学も受験していた?
本命は早稲田大学教育学部ですが
小倉優子さんのSNSには赤本が山積みになっていた事から
他の大学も受験していると考えます。
この投稿をInstagramで見る
明治大学、青学や法政大学も入っているようです。
小倉優子さんは法政大学文学部を中退しているので
今回の受験の対象になったのではないでしょうか。
早稲田大学の模試判定がE判定だったことや
学生時代から20年以上、経っているので
ゼロに等しい状況から1年足らずの受験勉強では
第一志望は難しいという意見も。。
芸能活動をセーブしていたとは言え子育てを
しながらの大学受験は簡単ではありませんよね。
勉強スケジュール
9歳,5歳,1歳の男の子ママでもある小倉優子さんは
育児、家事、仕事の合間をぬって
週20時間の勉強時間を確保していたそうです。
この投稿をInstagramで見る
“子供との時間は削らない”というマイルールを決め
勉強に取り組んでいたとか。
⬇️仕事が休みの日の1日のスケジュール
4:00 勉強(1時間)
5:00 お弁当作り&身支度
6:00 子どもたちの朝食、着替え等準備
8:30 勉強(6時間)
15:30 子どもたち帰宅、お風呂や夕飯等
20:00 勉強(2時間30分)
仕事が休みの日に約10時間も勉強しているなんて
なかなか真似できない事です。
小倉優子さんはとても頑張り屋であることが分かりますね。
勉強方法とは
小倉優子さんの大学受験は
チーム『ドラゴン桜』が全面的に支援しています。
この講師群の中には、勉強本の執筆や
ドラマ『ドラゴン桜2』を監修した現役東大生の
西岡壱誠さんがいます。
【小倉優子さんに受験指導させていただきます!】
2月21日(月)10時〜の「100%アピールちゃん」で、小倉さんの大学受験の指導をさせていただきます、、、!!!!まさかこんな日が来るとは、、、という感じです。
みなさん是非是非、観ていただければと思います!!!#ドラゴン桜 #アピールちゃん pic.twitter.com/AJRgaiWIB4— 西岡壱誠@東大シリーズ4作目「東大独学」9/16 (@nishiokaissey) February 18, 2022
週1回、番組企画内のチーム
「ドラゴン桜」の講師と対面で勉強。
イケメン教育系YouTuber・葉一さんからは
“ラクする”勉強法を伝授されていました。

“ラクする”=“効率的に勉強する”ということを
教えてもらい授業動画の効率的な活用法を実践。
わからないところを対面の授業で解決して
基本的には自主勉強で行っていたそうです。
番組企画とはいえ家庭教師のように付きっきりで
勉強するのではなく自ら勉強していたなんて
すごいですね。
2023/03/07追記:小倉優子の大学受験結果は?
第1志望の早稲田大学教育学部は不合格
小倉優子さんは第一希望の早稲田大学教育学部のほか
学習院大学、白百合女子大学、津田塾大学そして成蹊大学を受験していました。
合否の結果は
学習院女子大・・・補欠
学習院・・・不合格
津田塾・・・不合格
成蹊大・・・不合格
第一志望早稲田・・・不合格
白百合女子大・・・合格
白百合女子大は郵送での発表だったため番組ディレクターが
急きょ小倉家に向かうハプニングもありましたが
見事合格を勝ち取りました!!すごい!
白百合女子大学に合格!
小倉優子さんは番組で
「ひとまず、今年の早稲田大学の受験はこの結果だったんですけど、ここから新たなスタートだなって感じで、ゴールって感じはしないですね」
とコメントし長男に「1年で早稲田は難しいよね」と
冷静な言葉で小倉優子さんを慰めているシーンでは
涙が出ました。お母さんの頑張る姿を近くで見ていた
息子さんも一安心なのではないでしょうか。

春からと女子大生になる小倉優子さんの今後の活躍にも
注目ですね。
小倉優子つぎは英検にチャレンジ?!
新たなチャレンジを報告
小倉優子さんはブログで
『受験が終わったので、次は英検にチャレンジしてみようと思います 』
と新たなチャレンジを報告。
【芸能】早大受験の小倉優子、次なるチャレンジは“英検” https://t.co/qNLLItRXAv
— News Everyday (@24newseveryday) March 2, 2023
コメント欄には「本当に頑張り屋さんだね」
「まだ勉強するんですか、すごいよー」
「見習って私も色々頑張ります」などの声がありました!
【合格?】小倉優子の大学受験の合否結果は!?早稲田大学を目指した理由とは?のまとめ
家事、育児、仕事と“3つのわらじ”を履きながら
最難関の早稲田大学教育学部合格を目指して頑張る姿は
自分も頑張ろうと思わせてくれますね。
番組企画とは言え生半可な気持ちではないことがわかります。
小倉優子さんの努力が報われることを願います。
